事務所紹介

ご挨拶

経営者の右腕になる!おせっかい税理士!

こんにちは、所長税理士の小寺です。
税理士と聞くと、“お堅い”“話しにくい”といったイメージを持たれる方も多いかもしれません。
しかし、私は経営者の皆さまにとって、もっと気軽に、もっと身近に相談できる存在でありたいと思っています。

私が大切にしているのは、会社を“守る”だけでなく“育てる”こと。
経営者の皆さまの想いに耳を傾け、経営者の方々と共に力を合わせ、数字の面から会社の成長を支えていきます。
“税理士本人が直接担当する”というスタイルで、一つひとつの会社にしっかり向き合うことをお約束します。

私はこれまで、建設業をメインに飲食業、美容業、製造業、小売業、運送業、不動産業、サービス業、ITを活用した事業者など、多岐にわたる事業者の経営に携わってきました。また、法人成りをはじめとした法人設立や、設立間もないスタートアップ企業へのサポートを得意としております。
難しい専門用語は使わず、難しい税金の仕組みも、ご自身の事業にどう影響するか、具体的な例を交えながら、とことん分かりやすくご説明します。疑問がなくなるまで、何度でもご質問ください。
税務会計はもちろんのこと、融資や補助金・助成金活用に関する資金繰りのアドバイス、そして事業の未来を具体化する事業計画の策定支援まで、経営全般のお悩みにも対応いたします。

まずは、お気軽にご相談いただけるよう、初回無料相談をご用意しております。
あなたの事業の「困った」を「できた」に変えるため、ぜひ一度、お話を聞かせてください。

所長のプロフィール

小寺 孝幸こでら たかゆき

昭和57年 8月15日
広島県府中市出身

<趣味>

  • 野球観戦(生粋の鯉党です)
  • スノーボード(4年間山にこもっていました)
  • スキューバダイビング(仕事のプレッシャーより水圧方が好きです)
  • キャンプ(夏は九重で仙人してます)
  • ゴルフ(ベスト94 ウエスト94)

大学卒業後、証券会社に就職
福岡市内の税理士事務所2社で約12年勤務

令和3年9月税理士登録登録番号:147053)

令和5年6月独立開業、小寺税理士事務所設立

スタートアップカフェ 相談員
福岡県よろず支援拠点コーディネーター

経営理念

育てる税理士事務所

私の理念は、お客様の事業を、そしてお客様自身を「育てる」ことにあります。

  • 会社を育てる
    ただ数字を計算するだけの税理士ではありません。お客様のビジネスに深く関わり、会計・税務のプロとして、健全で強い「会社」という土台を築くお手伝いをします。日々の経営判断に役立つ情報を共有し、資金繰りや事業計画の策定といった「会社の未来」を共に考え、成長を力強く後押しします。
  • 人を育てる
    複雑な税務や会計の知識を一方的に伝えるのではなく、経営者、そして経理や従業員といったビジネスに携わる方々自身が、会社の数字を理解し、自ら適切な判断ができるようサポートします。専門用語は使わず、分かりやすい言葉で丁寧に説明します。お客様が経営者として、より高い視点に立ち、自信を持って会社の舵を取れるようになることが、私の何よりの喜びです。
  • 自分を育てる
    お客様の会社や経営者を「育てる」ためには、まず私自身が成長し続けなければなりません。時代の変化や最新の税制に常にアンテナを張り、自己研鑽を怠りません。専門家として、常に最高のパフォーマンスでお客様をサポートできるよう、日々の学びを大切にしています。

私は、お客様の成長と成功を「育てる」ことを通じて、社会に貢献できる税理士でありたいと願っています。

選ばれる理由

当事務所がスタートアップに選ばれる8つの理由

  1. 税理士の所長本人が直接担当
    担当者が頻繁に変わったり、質問してもなかなか返事が来なかったりといったご経験はありませんか?当事務所では、最初のご相談から日々の業務、そして決算・申告まで、税理士の所長である私が直接対応します。
    お客様のビジネスを深く理解し、常に一貫したサポートを提供することをお約束します。
  2. 気軽に相談できる、堅苦しくない税理士
    「税理士は専門用語ばかりで話しにくい」というイメージを覆します。私は、専門用語をなるべく使わず、お客様の言葉で、ビジネスを理解することを大切にしています。
    どんなに小さな疑問でも、安心して、世間話をするような感覚で気軽にご相談ください。
  3. 毎月打合せでタイムリーなアドバイス
    「決算の時だけ」の付き合いでは、事業の成長をサポートすることはできません。当事務所では、毎月(またはお客様の状況に合わせた頻度で)お打ち合わせを行い、リアルタイムで会社の状況を把握します。数字の変化をいち早くキャッチし、タイムリーな経営アドバイスを提供することで、事業の成長を力強く後押しします。
  4. IT・DX対応のサポート
    バックオフィス業務の効率化に役立つITツールを積極的にご提案し、サポートします。また、最新のAIも活用することで、アナログな作業を減らし、お客様が本業に集中できる「攻めの経営」を支援します。
  5. 資金繰り支援(借入金サポート)
    スタートアップにとって、資金は事業の生命線です。当事務所では、単なる税務申告だけでなく、創業融資や補助金・助成金の活用方法、金融機関への提出資料作成など、資金調達に関する総合的なアドバイスを提供します。事業の「資金の悩み」を解消します。
  6. 素早いレスポンス
    「聞きたい時に、すぐ聞けない」というストレスは、経営判断を遅らせます。当事務所では、メールやチャットでのご質問には原則として24時間以内に回答することを心がけています。
    必要な情報を必要な時に得られる、スピーディーな対応を徹底します。
  7. スタートアップ支援の実績が豊富
    当事務所の所長は、「スタートアップカフェ」や「よろず支援拠点」といった、公的なスタートアップ支援機関での豊富な支援経験があります。数多くのスタートアップ経営者の皆様と向き合ってきた経験から、創業期の不安から成長期の課題まで、スタートアップならではの悩みや課題を深く理解しています。
  8. ワンストップサービス
    「これは税理士の仕事?それとも別の専門家?」と悩む必要はありません。当事務所は、税務・会計はもちろん、司法書士や社会保険労務士などの他士業との連携も密に行っています。
    会社設立から労務、そして税務まで、ビジネスに必要なサポートを窓口一つで提供できる体制を整えています。